当グループのTQM大会が開催されました [イベント]
いきなりですが T Q M ってご存知ですか?
TQMとは~
TQMとは、TQCで唱えられた、組織全体として統一した品質管理目標への取り組みを経営戦略へ適用したものである。 日本語では総合的品質管理(そうごうてきひんしつかんり)と呼ばれるが、一般的にTQMを用いることが多い。
wikipedia
なんとも難しい説明ですが
直訳しますと
TQM=Total Quality Management 総合的品質管理
です
![[ひらめき]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/151.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/162.gif)
ものすごく端的に申しますと、業務改善活動のことです。
日々日ごろ、私たちはご利用者様によりよい生活環境を提供すべく
業務に当たらせていただいております。
もちろん、日々の業務の精度を高めることも大事ですが
なにか問題があったとき、どのように解決するか、
もしくはどのように問題を見つけ、改善するためのプロセスをどのようにして辿るのか
これらを体系的に整理していく活動です。
もっともっとカンタンにまとめると、
より良い仕事のための、改善活動、委員会活動ですね
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
前おきが長くなりましたが
当健育会グループでは、グループ職員3,000名超がこの活動に参加しており、
当ホームももちろん参加しております
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
細かな活動内容や、発表内容はまた改めて報告させていただきますが
こーんな感じの大会でした
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)

ざっと数百人、全て当グループ施設の職員です。
老人ホームや各種介護施設のスタッフはもちろん、
病院の医師や看護師、調理師や事務職員も勢ぞろいです
![[グッド(上向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/145.gif)

今回の当ライフケアガーデン湘南からの参加者です
![[カメラ]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/68.gif)

細かなご報告はまた後日させていただきます
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
獅子舞がやってきた [イベント]
今日はライフケアガーデン湘南に、なんと獅子舞がやってきました!!

当ホームが大事にしておりますことのひとつに”季節感を日々感じていただくこと”があげられます![[グッド(上向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/145.gif)
日々、外出も多くの方がされていますが、
寒さが厳しいこともあり、体調面から施設内で過ごされる方もおられますので
少しでも1月という新年を感じていただきたいのです![[黒ハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/136.gif)


こんな感じでちんどんもあります![[exclamation×2]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/160.gif)


今日のように日曜日ですと
多種多様なレクが繰り広げられております![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
ライフケアガーデン湘南は365日見学のご案内可能ですので
お気軽にご連絡ください

当ホームが大事にしておりますことのひとつに”季節感を日々感じていただくこと”があげられます
![[グッド(上向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/145.gif)
日々、外出も多くの方がされていますが、
寒さが厳しいこともあり、体調面から施設内で過ごされる方もおられますので
少しでも1月という新年を感じていただきたいのです
![[黒ハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/136.gif)


こんな感じでちんどんもあります
![[exclamation×2]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/160.gif)


今日のように日曜日ですと
多種多様なレクが繰り広げられております
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
ライフケアガーデン湘南は365日見学のご案内可能ですので
お気軽にご連絡ください
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
見学会を開催しました☆ [イベント]
本日は、
施設見学会&お食事会を開催いたしました
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
施設見学はもちろんですが、
今回のポイントは、新春ということで、実際にご入居者様にもお出しできる
”新春お祝い膳”です
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)

どうですか
![[exclamation&question]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/159.gif)
当ホームの料理人がウデをふるっております
![[グッド(上向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/145.gif)
施設内の見学、当ホームの料金体系や、介護施設全般のご説明、質疑応答と
内容の濃いものとなっております
![[exclamation×2]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/160.gif)
当ホーム以外の施設をご検討されている方にもきっとお役に立てる情報を発信できると思います。
来月も開催いたしますので
ぜひ、見学会へご参加くださいませ
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
※※今回は一般を対象とした説明会ですので、 その様子のお写真などはひかえさせていただきます※※
「お花見ドライブ」に行ってきました [イベント]
春爛漫ですね。
桜の開花にあわせての「お花見イベント」は、毎年日程に悩むのですが、
今年は、満開の素晴らしい桜見物となりました。
4月13日と14日の両日、計画通りの「満開、花ふぶき」を堪能してきました。
「行き先は秘密・・・」のミステリーツアーと称して、桜の見所をいろいろ回ってきました。
川べりの桜、水面に浮かぶ花びら、青空に映えるピンクや白、次々と目に飛び込んで
くるものですから、皆様本当に楽しんでくださって、私達もうれしくなります。


「これは素晴らしい。また、来年もみなくちゃ。」
「本当にいい時にこられてよかった。やっぱり桜はいいね。」
こんな風に、車中の会話もとぎれることがありませんでした。


また来年も素晴らしいお花見になりますように。
桜の開花にあわせての「お花見イベント」は、毎年日程に悩むのですが、
今年は、満開の素晴らしい桜見物となりました。
4月13日と14日の両日、計画通りの「満開、花ふぶき」を堪能してきました。
「行き先は秘密・・・」のミステリーツアーと称して、桜の見所をいろいろ回ってきました。
川べりの桜、水面に浮かぶ花びら、青空に映えるピンクや白、次々と目に飛び込んで
くるものですから、皆様本当に楽しんでくださって、私達もうれしくなります。


「これは素晴らしい。また、来年もみなくちゃ。」
「本当にいい時にこられてよかった。やっぱり桜はいいね。」
こんな風に、車中の会話もとぎれることがありませんでした。
また来年も素晴らしいお花見になりますように。
お楽しみレク ~民踊~ [イベント]
2月25日は、お楽しみレクとして「民踊」がありました。
「石川民踊研究会」の皆様がお越しくださって、地元の「六会ふるさと音頭」や、
群馬県、福岡県、鳥取県などの民謡に合わせての踊り、童謡「みかんの花咲く丘」に
踊りをつけたものなど、様々な曲目で「民踊」を披露してくださいました。
地方の民謡には、懐かしさを感じられた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
手拍子をしたり、手の振りをご一緒にされたりと、とても楽しそうでした。


「石川民踊研究会」の皆様がお越しくださって、地元の「六会ふるさと音頭」や、
群馬県、福岡県、鳥取県などの民謡に合わせての踊り、童謡「みかんの花咲く丘」に
踊りをつけたものなど、様々な曲目で「民踊」を披露してくださいました。
地方の民謡には、懐かしさを感じられた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
手拍子をしたり、手の振りをご一緒にされたりと、とても楽しそうでした。
お楽しみレク ♪ 歌 [イベント]
2月9日 お楽しみレクがありました。
今月は、3回のお楽しみレクとコンサートがあります。
その第1回目は、ご入居者様のご友人が素晴らしい歌声を聞かせて
くださいました。
曲目は、本格的なカンツォーネから、皆様ご存知で一緒に歌える曲まで、
幅広い選曲でしたので、会場一体となってお楽しみ頂いたようです。

今月は、3回のお楽しみレクとコンサートがあります。
その第1回目は、ご入居者様のご友人が素晴らしい歌声を聞かせて
くださいました。
曲目は、本格的なカンツォーネから、皆様ご存知で一緒に歌える曲まで、
幅広い選曲でしたので、会場一体となってお楽しみ頂いたようです。
節分 [イベント]
鬼は~外!福は~内!
本日2月3日は、どこのご家庭でも「豆まき」がおこなわれているでしょうね。
ここライフケアガーデン湘南でも、季節の行事は大切にしたいと思っています。
節分の今日、お昼には、厨房スタッフ手作りの恵方巻をいただいて、
午後からは豆まきを行いました。
赤鬼、青鬼に扮したスタッフがコミカルな動きで登場すると、皆様に大きな笑いが
沸き起こりました。


皆様の豆まきで鬼が退散した後は、「福の神」の登場です。
おかめに扮したスタッフが「福袋」を皆様にお配りし、今年の「福」を願いました。


皆様、とても喜んでくださって、今年も一年、たくさんの「福」に恵まれそうです。
本日2月3日は、どこのご家庭でも「豆まき」がおこなわれているでしょうね。
ここライフケアガーデン湘南でも、季節の行事は大切にしたいと思っています。
節分の今日、お昼には、厨房スタッフ手作りの恵方巻をいただいて、
午後からは豆まきを行いました。
赤鬼、青鬼に扮したスタッフがコミカルな動きで登場すると、皆様に大きな笑いが
沸き起こりました。
皆様の豆まきで鬼が退散した後は、「福の神」の登場です。
おかめに扮したスタッフが「福袋」を皆様にお配りし、今年の「福」を願いました。
皆様、とても喜んでくださって、今年も一年、たくさんの「福」に恵まれそうです。
獅子舞 [イベント]
1月9日、今年も、「獅子舞」がきてくださって、今日は新年にふさわしい
笑顔があふれる一日となりました。
「笑う門には福来る」
軽妙なお囃子と、楽しい踊りが、心底、楽しい時間を作ってくれました。






ご入居者様も、このイベントは楽しみにしてくださっていて、獅子やひょっとこが
近くに来ると、満面の笑みです。それを見たスタッフも笑顔になります。


獅子舞の皆様、本当にありがとうございました。また、来年もお願いします。
笑顔があふれる一日となりました。
「笑う門には福来る」
軽妙なお囃子と、楽しい踊りが、心底、楽しい時間を作ってくれました。






ご入居者様も、このイベントは楽しみにしてくださっていて、獅子やひょっとこが
近くに来ると、満面の笑みです。それを見たスタッフも笑顔になります。
獅子舞の皆様、本当にありがとうございました。また、来年もお願いします。
クリスマス会~ココキッズ親睦~ [イベント]
12月24日は、「クリスマス会」でした。
毎年、ココタウンの子供たちと一緒に過ごす時間は、皆様とても楽しみにして
くださっています。
今年も、たくさんのココキッズをお迎えして、楽しい時間を過ごすことができました。
まずは、「クリスマスミニコンサート」から・・・。
クラリネットとピアノの演奏で、クリスマスの雰囲気に盛り上がります。


続いて、「クリスマスフラダンス」です。子供会ボランティアの方が、ご披露してくださいました。



ゆったりとした時間のあとは、ちょっと体を動かすゲームをしました。
子供たちとご入居者様が一緒になって行う「ボール渡しゲーム」です。
対抗戦なものですから、つい本気になってしまい、会場は自然と歓声と熱気につつまれました。


そして最後に、ココキッズから、「歌とカード」のプレゼントをいただきました。
ひとつずつ丁寧に作ってくれたカードを手にしたご入居者様は、本当にうれしそうでした。


ココキッズの皆さん、ありがとうございます。皆さんから、たくさんの元気をいただきました。
また、来年も楽しみにしています。
毎年、ココタウンの子供たちと一緒に過ごす時間は、皆様とても楽しみにして
くださっています。
今年も、たくさんのココキッズをお迎えして、楽しい時間を過ごすことができました。
まずは、「クリスマスミニコンサート」から・・・。
クラリネットとピアノの演奏で、クリスマスの雰囲気に盛り上がります。
続いて、「クリスマスフラダンス」です。子供会ボランティアの方が、ご披露してくださいました。
ゆったりとした時間のあとは、ちょっと体を動かすゲームをしました。
子供たちとご入居者様が一緒になって行う「ボール渡しゲーム」です。
対抗戦なものですから、つい本気になってしまい、会場は自然と歓声と熱気につつまれました。
そして最後に、ココキッズから、「歌とカード」のプレゼントをいただきました。
ひとつずつ丁寧に作ってくれたカードを手にしたご入居者様は、本当にうれしそうでした。
ココキッズの皆さん、ありがとうございます。皆さんから、たくさんの元気をいただきました。
また、来年も楽しみにしています。
ブティック販売会 [イベント]
12月12日、ブティック販売会がありました。
冬物衣料を中心として、パジャマや靴、おしゃれ小物まで様々に取り揃えて、
会場のレストラン一杯に品物がならびました。
買い物かごを手にして、品物を選ぶのは楽しいものですね。
おしゃれは、気持ちが明るくなります。
始まってすぐに、大盛況の様相となり、皆様楽しんでくださっていたようです。
お互いに見立てをしたり、スタッフに相談したりしながら、じっくりと買い物を
されていました。



ブティックから、買い物をされた方にプレゼントがあり、品物を当てる為の
サイコロ振りにも、つい熱が入りました。
おまけの楽しみも加わって、とても楽しいイベントとなったようです。
冬物衣料を中心として、パジャマや靴、おしゃれ小物まで様々に取り揃えて、
会場のレストラン一杯に品物がならびました。
買い物かごを手にして、品物を選ぶのは楽しいものですね。
おしゃれは、気持ちが明るくなります。
始まってすぐに、大盛況の様相となり、皆様楽しんでくださっていたようです。
お互いに見立てをしたり、スタッフに相談したりしながら、じっくりと買い物を
されていました。
ブティックから、買い物をされた方にプレゼントがあり、品物を当てる為の
サイコロ振りにも、つい熱が入りました。
おまけの楽しみも加わって、とても楽しいイベントとなったようです。